2015年02月22日
冬の高山でした
やがて 二週間前のお話ですが・・・・
2月8日(日曜日)

最近テレビで紹介されている 高山のハンバーガー屋さん
センターフォーバーガーズ
外国の方々に人気の店らしく
ハンバーガーとしてはかなりお高いのですが

覚悟を決めて冬の高山へ
まあ 今日は嫁と娘がいますので・・・
私は払いませんが・・・
出発が遅かったので東海北陸道をはしります

路肩には2メートルほどの雪が
この季節初めて来ましたが

以外と観光客が多い
そりゃ春~秋ほどではありませんが
こんな寒い季節に来なくても・・・
外国人が多く特に中国人が多かったような
目的の店は目立たないという情報でしたが

ナビで簡単に発見

車を近くの市営駐車場に入れ
店に入ると・・・・・

↑ドアノブがアイロンに
なんだか雰囲気がおかしい
・・・っと思った時
『もう終わっちゃたんです~』っとスタッフ
よく調べてくれば良かった話なんですが
ラストオーダー30分オーバーでした
せっかくの高山なので 近くのラーメン屋さんへ

麺が細いのは高山独特なのですが

インスタントラーメンっぽくて個人的にはちょっと・・・
さらに味が濃く・・・個人的には ちょっと•••••
後で喉が渇いて渇いて

店を出て その辺をちょっとウロウロして



お土産を買って帰路につきます
帰りは した道です
バイクでよく走る道ですが 今は雪だらけ

春が待ち遠しい今日この頃でした
2月8日(日曜日)
最近テレビで紹介されている 高山のハンバーガー屋さん
センターフォーバーガーズ
外国の方々に人気の店らしく
ハンバーガーとしてはかなりお高いのですが

覚悟を決めて冬の高山へ
まあ 今日は嫁と娘がいますので・・・
私は払いませんが・・・
出発が遅かったので東海北陸道をはしります
路肩には2メートルほどの雪が
この季節初めて来ましたが
以外と観光客が多い

そりゃ春~秋ほどではありませんが
こんな寒い季節に来なくても・・・
外国人が多く特に中国人が多かったような
目的の店は目立たないという情報でしたが
ナビで簡単に発見
車を近くの市営駐車場に入れ
店に入ると・・・・・
↑ドアノブがアイロンに
なんだか雰囲気がおかしい
・・・っと思った時
『もう終わっちゃたんです~』っとスタッフ
よく調べてくれば良かった話なんですが

ラストオーダー30分オーバーでした
せっかくの高山なので 近くのラーメン屋さんへ
麺が細いのは高山独特なのですが
インスタントラーメンっぽくて個人的にはちょっと・・・
さらに味が濃く・・・個人的には ちょっと•••••

後で喉が渇いて渇いて
店を出て その辺をちょっとウロウロして
お土産を買って帰路につきます
帰りは した道です
バイクでよく走る道ですが 今は雪だらけ
春が待ち遠しい今日この頃でした
2015年02月15日
久々のナイターで
2月7日(土曜日)
通常通り・・・ 休日出勤ですが、
定時の17時で本日の業務は終了して
久々のナイタースキーに向かいます

砺波で友人と合流
私の車一台で40分ほど離れた
イオックス・アローザ スキー場へ

本当に久々です
最後に滑ったのが思い出せないくらい
おそらく5年ぶりぐらいでしょうか
天候は上々 星空が見えます

気温は暖かく 山頂駅のでかいつららも溶け始めてます
ゲレンデの方はあいかわらず空いてます

雪質は半分以上はザラメ アイスバーン
道具は全て10年前以上古いもの
今日はコレで楽しむコトに

小回りの効いて楽しいのですが
スピードを出した時の安定感が

長い板とまったく違います
同じ時期に足型のショートスキーも
売ってました

確か『ビックフット』と命名せれてたような
まだ売ってるんでしょうか
ゲレンデでは全く見なくなりましたが・・・
とりあえずナイター券を買ったので

ゴンドラ三回以上乗らないと元がとれません

結局ゴンドラ4回 リフト一回を二時間ほどで滑りクタクタ
足腰が筋肉痛 コケコケだったので打ち身も数か所
でも一番痛いのは

血だらけで・・・
大げさですが
こんな手袋で滑ったので・・・
あたりまえです
5年ぶりのスキーをナメてました
帰りは、砺波のまるたかやラーメンを食べて解散
せっかくスキーで消費したカロリーを・・・補充
でも 美味かった~
友人のFBより数枚写真を拝借しました
ご協力ありがとうございました
通常通り・・・ 休日出勤ですが、
定時の17時で本日の業務は終了して
久々のナイタースキーに向かいます

砺波で友人と合流
私の車一台で40分ほど離れた
イオックス・アローザ スキー場へ
本当に久々です
最後に滑ったのが思い出せないくらい
おそらく5年ぶりぐらいでしょうか
天候は上々 星空が見えます
気温は暖かく 山頂駅のでかいつららも溶け始めてます
ゲレンデの方はあいかわらず空いてます
雪質は半分以上はザラメ アイスバーン
道具は全て10年前以上古いもの

今日はコレで楽しむコトに
小回りの効いて楽しいのですが
スピードを出した時の安定感が
長い板とまったく違います
同じ時期に足型のショートスキーも
売ってました

確か『ビックフット』と命名せれてたような
まだ売ってるんでしょうか
ゲレンデでは全く見なくなりましたが・・・
とりあえずナイター券を買ったので

ゴンドラ三回以上乗らないと元がとれません

結局ゴンドラ4回 リフト一回を二時間ほどで滑りクタクタ
足腰が筋肉痛 コケコケだったので打ち身も数か所
でも一番痛いのは
血だらけで・・・
大げさですが

こんな手袋で滑ったので・・・
あたりまえです
5年ぶりのスキーをナメてました
帰りは、砺波のまるたかやラーメンを食べて解散
せっかくスキーで消費したカロリーを・・・補充
でも 美味かった~
友人のFBより数枚写真を拝借しました
ご協力ありがとうございました