アッパレ! 町・内・会!

nan

2017年02月23日 01:08

2月某日




急用で静岡へ行ってきました

出発は午前2時

大雪予報の東海北陸道を走ります




山越えの高速道路ということで


冬場は怖い気がしますが



トンネルが多く、案外走りやすかったりします

途中、除雪車の先導もあり わだちの無い道を快適に走れたりもします



夜中にお疲れ様です



午前3:30頃 ひるがのSAに到着




-7℃ さすがに雪が多いです

ファミマに夜食兼朝食を調達



気のせいかいつも食料が豊富にあります




ここからは徐々に太平洋側の天候になります

30分も走れば雪が消え青空がのぞきます



美濃から東海環状線に入り新東名を走ります

岡崎SAと浜松SA立ち寄ります



新しくSCのフードコートのよう広々としています








静岡市には9時頃到着


用事を済ませ富士宮のホテルに着いたのは19時



窓から月明かりでウッスラ富士が見えます

ここからは観光、観光!


っと・・・落ち着いたところに地元の町内会長から電話が・・・

「nanさんが来年度の町内会長に決りました〜」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 へッ?!ちょっと待った!・・・っと言っても時すでに遅し・・・

今日は町内会の役員決定会

毎回、擦り付け合いで修羅場を迎えます

こんな会に出席出来なかった自分が悪いんですけど・・・

無断欠席ではないんですが、・・・一任すると言っちゃんたんで・・・


なるほど、欠席裁判っときましたか~・・・しかも会長・・・

125世帯程の自治会なんですが

仕事とバイクと自治会、両立できるでしょうか・・・・・・




翌日




夜明け前の富士

今日は天気がよさそう




北陸は雪だというのに

同じ日本とは思えぬ光景です



朝食は7時からですが30分前からレストランに突入し

富士の見える席を陣取ります



日が昇り徐々に赤みが増します

ここまで全景富士を観たのは初めてです

2年前、バイクで新五合目まで行きましたが皆無でした



帰路は新富士道路で北上、

中央道を目指します

どこを走っても綺麗に見える富士



いたる所で停車して山を眺めます






朝霧高原道の駅





精進湖などなど



甲府から中央道で松本まで


下道で安房峠(トンネル)経由富山へ向かいます






この季節、どの道の駅も寂しく感じます




林林も雪でいっぱい




バイクでこの辺を走れるのはまだまだ先ですね

・・・って言うか町内会が憂鬱で憂鬱で

今年、キャンツー行けっかな~

関連記事